双六小屋グループ
スタッフ募集

スタッフ募集

山好きな方! 水が豊富で緑とお花畑に恵まれた
双六小屋グループの山小屋で
働いてみませんか?
2025年のスタッフ募集中です!
-
双六小屋
-
黒部五郎小舎
-
鏡平山荘
-
わさび平小屋
募集要項
- 期間
-
- 長期
- 5月・6月・7月~10月(小屋によって開始時期等異なります)
- 中期
- 7月上・中旬~9月・10月
- 短期
- 7月中・下旬~8月
- 勤務場所
- 双六小屋・黒部五郎小舎・鏡平山荘・わさび平小屋
- 仕事内容
- 接客、受付、売店、調理や配膳、清掃などの宿泊業務全般です。
(登山道整備や機械類などの保守、ヘリ作業などもあります) - 給与など
-
- 初年度 日給 10,600円~13,000円(シフトによる)
- 食費1日600円頂いています(休みの日は食費不要)
- 交通費支給します(当山小屋の規定により3万円まで)
- 次年度昇給あり、正社員登用制度あり(社会保険完備)
- 条件など
-
- 心身ともに健康で、山や自然が好きな方
- 住み込みのため、協調性がある方
- 明るく、元気に接することのできる方
- お客様(登山者)を大切にできる方
- 学生の方、歓迎します。(高校生は不可)
- 応募方法
-
お電話かメールで問い合わせの上、履歴書をご送付下さい。
(不明な点・ご質問等については、お電話かメールにてお気軽にお問い合わせ下さい)
双六小屋事務所
〒506-0052 岐阜県高山市下岡本町2911-20
TEL 0577-34-6268
Eメール
-
登山道整備の1日
-
わさび平小屋の1日
-
鏡平山荘の1日
-
双六岳で働こう!
スタッフ募集
よくある質問
接客・料理・清掃といった宿泊業務が主な仕事です。通常の旅館等と異なるのは、不便な山の上であるということです。 電気は自家発電ですし、水も自給自足、わさび平小屋以外の小屋は車が入らないため、物資もヘリコプター搬送か歩荷です。 そのため、発電機など機械の保守や水の確保、登山道整備やヘリコプター作業といった仕事もあります。
雪解け後の7月中旬~でしたら、山に登ったことのない方でも大丈夫です。
標高1,400mわさび平小屋、標高2,300m鏡平山荘、標高2,600m双六小屋、標高は2,350mですが最奥地の黒部五郎小舎など4つの山小屋があります。心配な方は、標高の低いわさび平小屋でしたら問題ないと思います。わさび平小屋は雪の心配がないので、6月下旬や7月上旬からでも大丈夫です。
軽登山靴(トレッキングシューズでも可)、雨具、ザック、ザックカバーは最低限必要です。
※残雪期(5月・6月~)の方は、冬用登山靴、アイゼン(軽アイゼン可)、スパッツなども必要です。
体調が悪くなると山の上ではなかなか治らないですし、集団生活なので風邪などはみんなにうつしてしまいます。体の丈夫な人でないと向きません。
山小屋での生活は住み込みで、仕事も食事も部屋でも共同生活になるので、協調性のある方を希望します。
接客業なので明るいこと。何より登山者の方々を大切にできる人がいいです。
事故がないように、経験者同行や何人かのグループで登ってもらうようにしているため、前日はわさび平小屋で泊まってもらう場合がほとんどです。(宿泊費は不要)
新穂高温泉~わさび平小屋までは林道なので各自で来てもらっています。
黒部五郎小舎の場合は、2日かかるので、わさび平小屋のほかに双六小屋でも1泊します。
いろいろです。
じっくりと絵や彫刻などの作品を作る方、資格取得などの勉強する方、長期海外旅行に行く方、スキーを存分にやる方、スキー場で働く方、酒屋さんで働く方、大工さん、登山用品店で働く人、みかん農家、島で道路作り、など色々な方がいます。社員登用や年間雇用もあります。
スタッフ紹介のページをご覧ください。
4つの小屋ともにスターリンクを用いた山小屋Wifiを導入しており、スタッフは無料で山小屋Wifiを利用できます。(小屋の発電時)
週に1回程度お休みがあります。お休みの日に山登りを楽しむこともできます。(事故が起きないように行動範囲を設けています)わさび平小屋は、里まで近いため、温泉街や高山市街地を楽しむこともできます。8月お盆明け~9月には連休をとることもできます。
わさび平小屋・・・ブナ原生林の中、水がとても美味しい、歩いて約80分。
鏡平山荘・・・鏡池に映る槍・穂高連峰の眺め抜群!山荘内からも見える。
双六小屋・・・水が豊富でお花畑がきれい、双六岳・樅沢岳からの展望抜群!
黒部五郎小舎・・・北アルプスの秘境、一面の草原と池塘とお花畑が魅力。
毎年2月~3月頃には始めます。人気のある小屋は年により異なりますが、希望の小屋がある場合は早めにお問い合わせ下さい。